50周年記念で「リバイバル500系のぞみ」として復活
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3ZDAIZ+70FT9U+4R8G+BZ0Z5)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3ZDAIZ+70FT9U+4R8G+BWVTE)
JR西日本は2025年1月30日、山陽新幹線の全線開業50周年企画として、「リバイバル500系のぞみ」を運行すると発表しました。運転日は2025年3月9日(日)です。
ギネス世界記録にも貢献した車両
500系は、1997年3月22日に営業運転を開始。当時国内最速の300km/h運転を実現し、ギネス世界記録にも掲載された車両です。車体のデザインはドイツの工業デザイナーであるアレクサンダー・ノイマイスター氏によるもので、戦闘機のような流麗なスタイルが特徴となっています。
引退は2027年をめど
当初は「のぞみ」として走っていたものの、2008年以降は16両編成から8両に短縮された上で、山陽新幹線で「こだま」に使用されていますが、2027年度を目途に引退する予定です。
セットでお得!日本旅行の「新幹線+宿泊」セットプラン![](https://www13.a8.net/0.gif?a8mat=3ZBPCM+CYRV1U+Z9G+NZ4J6)
区間は新神戸~博多間で運行
現在は16両編成の500系は存在しないため、「リバイバル500系のぞみ」では8両編成(V編成)を使用し、新神戸~博多間で運行する予定。所要時間は、1997年のギネス世界記録認定当時の2時間17分で運行するとしています。
2号車では「500系のぞみ」関連写真展の予定
また、車体側面LEDに「のぞみ博多」と表示するほか、2号車で「500系のぞみ」関連写真展も開催予定となっています。
限定なのでお早めに。ただし発売日は2月2日11時以後販売
乗車には旅行プランの申込が必要で、観光ナビ「tabiwa by WESTER」内の「tabiwaトラベル」にて限定発売するとのこと。2月2日(日)11時以降、「西の日キャンペーン」ページにて発売日、旅行代金などの詳細情報を随時公表するとしています。
まとめ
今回は50周年としてリバイバル500系が走ります。運転日に注意してください
鉄道ファンはワクワクしますよね。この間はドクターイエローのラストラン
ただしT5のJR西日本のドクターイエローは2027年まで継続します
また気になる後継者相は「N700S」に変わります
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3ZBPCM+CYRV1U+Z9G+NWC81)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3ZBPCM+CYRV1U+Z9G+O3MKI)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ](https://b.blogmura.com/railroad/railroad_travel/88_31.gif)
にほんブログ村