井上咲楽は2025年3月の東京マラソンで自己ベストタイムとなる3時間24分23秒を記録し、芸能界屈指の実力者として注目を集めています。
駅伝経験も持つ彼女は、日常的にランニングを取り入れ、苦しい練習も楽しむ姿勢で成長を続けているタレントです。
明るくポジティブな走りとともに、多くのファンから応援されている彼女のマラソン挑戦は、今後も目が離せません。
そこで今回は、そんな彼女はいつからはじめたのか?またそのきっかけを調査しま
井上咲楽のマラソンはいつから?

引用元:Instagram
井上咲楽さんが本格的にフルマラソンを始めたのは19歳の時、2019年に開催された東京マラソンが初参加です。
彼女はその時19歳で、この大会からマラソン歴が約6年になります。
マラソン歴
井上咲楽さんはマラソンにも積極的に取り組んでいるタレントで、長野マラソンで3時間20分50秒という自己ベストを更新しています。
2023年にはNHK BS1のランニング番組「ランスマ倶楽部」の企画で「ふくい桜マラソン TRIAL RUN 2023」にも出走していました。
また、ベルリンマラソンも完走し、3時間25分51秒のタイムを出しています。
ウルトラトレイルランニングにも挑戦し、100kmを走るなど多様なランニング活動を続けています。彼女は楽しく続けることを大切にし、「走ることは自然な生活の一部」と語っています。
大会での記録更新や趣味として走り続ける姿勢が注目されています。
井上咲楽さんのマラソン歴は、2019年19歳のときに初めて参加した東京マラソンがフルマラソンのデビューです。
それ以来、2025年までに約6年間マラソンを続けていて、複数の大会に出場し、記録を着実に伸ばしています。
たとえば、2019年の東京マラソン初挑戦時の記録は3時間53分16秒でしたが、2025年の東京マラソンでは自己ベストの3時間24分23秒を達成しています。これは一般ランナーでは難しい「サブ3.5」(3時間30分以内)に入るレベルです。
主な大会と記録
年 | 大会名 | タイム |
---|---|---|
2019 | 東京マラソン | 3時間53分16秒 |
2019 | 軽井沢ハーフマラソン | 1時間38分54秒 |
2023 | 東京マラソン | 3時間34分40秒 |
2023 | 国宝松江城マラソン | 3時間27分35秒 |
2024 | 東京マラソン | 3時間26分06秒 |
2025 | 東京マラソン | 3時間24分23秒 |
2025 | 長野マラソン | 3時間20分50秒 |
これらのデータから彼女は芸能活動と並行しながらマラソンランナーとしても高い実力を持ち、年々記録を更新していることがわかります。(マラソン上級者)
きっかけは小学校時代のシャトルラン体験
マラソンを始めるきっかけは小学校時代のシャトルランで、長距離走は12歳ごろから続けていたと本人も語っています。
具体的には、12歳ごろから長距離走を続けていたということが本人の発言で知られています。
シャトルランを走った時に、『あの子がそんなに速いの』とびっくりされたのが快感だった。
その後、芸能活動をしながらもマラソンへの本格的な興味が深まり、19歳のときに東京マラソンで初のフルマラソンに挑戦しました。
「その時から将来は芸能の活動をしたいなと思っていたけど、そんなに目立つタイプではなかった。
芸能界入り後本格的にマラソンの練習に取り組む
芸能界入り後、森脇健児さん(走る男)のアドバイスを受け本格的にマラソン練習に取り組み、トレイルランニングや100キロマラソンの完走も経験しています。
マラソンのエピソード
上咲楽はマラソンを単なるスポーツ以上の自己成長やメンタル鍛錬の場として経験し、苦しい局面も努力や周囲の支えで乗り越えてきた。
まとめ
井上咲楽さんのマラソンは19歳の時、2019年の東京マラソンが初のフルマラソン参加でした。
当時のタイムは3時間53分16秒で見事完走しています。
それ以前から小学生時代のシャトルランで長距離走への興味が芽生え、中学時代には陸上部と駅伝部の助っ人として距離走に親しんでいたことがきっかけです。
芸能界入り後は森脇健児さんのアドバイスもあってマラソンを本格的に始め、複数の大会で自己記録を更新し続けています。
例えば、2024年の東京マラソンでは3時間26分06秒、2025年の長野マラソンでは自己ベストの3時間20分50秒を記録しました。
こうした努力や挑戦は彼女をマラソンタレントとして確立させています.
井上咲楽の学歴と眉の謎?を調査しました(内部リンク)