岡本麻弥さんは幼いころから、童話やディズニーアニメが好きでさらに中学校になったときに
声優という職業を知って興味を持ったことが大きなきっかけになったそうです。
そして声優・古谷徹のファンであり、「自分も声優になって古谷さんと共演したい」という憧れがあった。
さらに声優の松尾佳子が近所に住んでいたことも強い影響を与えたとされています。
そんな岡本麻弥さんについて書いていこうと思います
このブログでは以下の事がわかります
れいわ新選組から出馬表明
れいわ新選組は役員会を開催し、候補予定者4名の公認を決定致しました。
— れいわ新選組 (@reiwashinsen) June 18, 2025
参議院議員選挙(2025年)比例代表(全国区)
・池沢理美
・岡本麻弥
・長谷川ういこ
・ミサオ・レッドウルフhttps://t.co/eUa9ADH6J5
発表記者会見はYouTubeよりご覧ください。
>> https://t.co/4Xh5dvcSfU…
岡本麻弥の若い頃について
[quads id=14]
プロフィールとデビューまで
- 岡本麻弥は1967年2月3日生まれ、東京都新宿区上落合出身の声優・女優・歌手です。
- 幼少期から童話やディズニーアニメが好きで、中学生の頃に声優という職業を知り、興味を持つようになりました。
- 声優・古谷徹のファンであり、「自分も声優になって古谷さんと共演したい」という憧れを持っていました。
- 1982年、東京都立明正高等学校に進学すると同時に勝田声優教室に入学し、声優としての道を歩み始めます。
声優デビューと活躍
若い頃のエピソード・ビジュアル
岡本麻弥さんと横山智佐さんは仲良し
1990年代の声優ブームを牽引した女性声優と言えば岡本麻弥さんと横山智佐さんの名前が上がります。
お2人は1996年の「魔法少女プリミティサミー」や、1998年に始まった「サクラ大戦シリーズ」での共演があり、一時期は岡本麻弥さんが横山智佐さんの事務所に所属するほど良好な仲でした。
岡本麻弥さんがファンの古谷徹さんがしていたキャラの声
代表的な出演キャラクター
松尾佳子について
松尾佳子(まつお よしこ、1944年3月5日生まれ)は、日本の女性声優・ナレーターであり、東京都出身、シグマ・セブン所属です
略歴・人物
- 東京都中央区日本橋に生まれ、小学3年生時に新宿区へ転居。
- 8歳で劇団こまどりに入団し、朗読や演技の基礎を学ぶ。
- 中央区立十思小学校(現・中央区立日本橋小学校)、新宿区立落合第二小学校、新宿区立落合中学校、大妻高等学校を卒業。
- 声種はメゾソプラノ。アニメの吹き替えやナレーションを中心に活動。
- テレビ黎明期から活躍し、1960年代半ばから1980年代初めまで少年・少女・ヒロイン役を多く担当。
- 年齢を重ねてからは大人の女性や年配の女性役も多く演じている。
- 顔出し出演をほとんどせず、キャラクターイメージを大切にしていることで知られる。
松尾佳子は、日本アニメ黎明期から現在に至るまで幅広い役柄を演じ続けているベテラン声優です。
作品名 | 役名 |
---|---|
母をたずねて三千里 | マルコ・ロッシ |
ふしぎな島のフローネ | フローネ・ロビンソン |
無敵超人ザンボット3 | 神北恵子 |
ジャングル大帝 | ライヤ |
銀河鉄道999 | アルテミス |
あらいぐまラスカル | セオドラ |
まとめ
岡本麻弥さんは声優古谷徹さんや松尾佳子さんの影響が大きいと思われます
特に古谷徹さんファンので自分から「一緒に共演したい」という夢ももっていました
若い頃はグラビアもあり当時18歳の写真は貴重であると言われてます
また高校ではバスケや演劇に所属していてアクティブな一面も持っているそうです。
また、れいわ新選組から出馬表明もしている。
【決定!!】参議院選挙が7月3日公示・20日投開票(内部リンク)
