当サイトはアフェリエイト広告を利用してます。

南海電鉄の制服が変わるもちろんデザインは?

スポンサーリンク
南海電鉄8300系 南海電鉄

スポンサーリンク
スポンサーリンク
きっしゃん
きっしゃん

南海電鉄は創業140周年を迎えて4月1日から新しい制服に変わります
デザイナーはもちろんあの有名な岸和田出身にコシノジュンコさんです

スポンサーリンク

4月1日より南海電鉄は変わります

創業140年を迎えてリニュアルして制服が変わります

変わる部署は「運輸部門」の制服と本年の夏ごろ導入予定の「技術部門」
(鉄道・不動産)の作業服のデザインが変わります

スポンサーリンク

デザイナーはコシノジュンコさん

コノシノジュンコさんは世界的デザイナーです
私がだんじりを曳いていた時に岸和田商店街からコシノ3姉妹でよく見ていました
今は「大阪・関西万博2025」のシニアアドバイザーになってるそうです
またコシノジュコさんの物語は朝ドラの「カーネーション」で話題にもなりました
だんじりの町は「五軒屋町」が出ました

だんじり
スポンサーリンク

デザイナーの

「安全・安心の変わらない伝統は守りつつ、次代の新しい感性。ニーズを先取りしながら
挑戦し続けることで誰もが心地よいなんかいいねがあふれる企業でありたい」という思い込めたそうです

南海電鉄2000系
スポンサーリンク

ジャンダー(性別)対策

ジャンダーの差別をなくして、ワンタッチで着脱可能なネクタイ採用

道頓堀
JAPAN &GLOBALeSIM
スポンサーリンク

使用後の制服は?

使用後の制服を回収して、アップサイクルを行う仕組みを検討している

スポンサーリンク

まとめ

4月1日より、泉北高速鉄道の統合、大阪万博の開催。さらに2026年度には
鉄道事業分社化が控えてます。
また2031年にはなにわ筋せんの開業もあるそうです
これまでの南海電鉄のイメージ司ってきた制服を刷新することでこれまで築き上げてきた140年の歴史に誇りを持ちながら新たな気持ちでお客様を迎えるみたいです
新年度は気分もワクワクしますね。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

「#電車」人気ブログランキング

タイトルとURLをコピーしました