スポンサーリンク

新大阪~桜島間直通の「エキスポライナー」運転 JR西、万博開催期間中の増発ダイヤを発表

当サイトはアフェリエイト広告を利用してます。

大阪環状線 鉄道

いよいよ大阪万博も開催し多くの人が来ています

電車も地下鉄やJRを使う人もいるでしょう

そこで万博まで便利な直通「エキスポライナー」や一部の環状線が「新大阪」まで乗り入れ

東ゲートならメトロ中央線を使うなどをまとめてみました

大阪環状線の車両が「新大阪」に乗り入れ開始!

JR西日本は2025年3月15日に実施したダイヤ改正で、新大阪駅から大阪駅を経由し、桜島駅まで直通する「エキスポライナー」の運転を開始しました。

大阪環状線

エキスポライナーについて

「エキスポライナー」は、梅田貨物線と桜島線を経由して走る珍しい列車です。大阪環状線で使われている323系電車のほか221系電車でも運行されています。大阪環状線の323系は通常、新大阪駅には乗り入れませんが、3月15日以降は新大阪駅に姿を見せるようになりました。

エキスポライナーについての注意点


「エキスポライナー」はおおむね1時間間隔で運行されており、大阪駅は地下ホームに発着するため注意が必要です。なお、駅などの電光掲示板での案内は「臨時」となっています。

大阪環状線

万博アクセス関連について

万博アクセス関連では、大阪環状線やJRゆめ咲線(桜島線)、阪和線で、一部列車の増発も実施する。万博増発ダイヤは、2025年3月15日から10月13日までが対象となる。

まとめ

大阪万博前のダイヤ改正に伴い増便が増えてます。阪和線は関西空港にもつながる
「関空・紀州快速」もありまた大阪方面は日根野駅より連結大阪環状線にもなります
外国訪問客も関空を使う人が多いです。

阪和線で平日朝に快速列車1本増発狙いは大阪万博のアクセス便利(内部リンク)

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

「#電車」人気ブログランキング

タイトルとURLをコピーしました