参選挙の目玉である「国民民主」「参政党」がやはりものすごい逆風でした。
その中の東京選挙区での「参政党のさや氏」が初当選。
大阪選挙区では19人中
定数は4人の激戦区でした、やはり関西は維新ですね4人のうち2人とも当選
あとは公明党と参政党の構図になりました。
前までは維新が2、公明1、自民党1の構図でした
そんななか参政党が入りました、今回は東京のさや氏についてまとめてみました
みんなの「おかあさん」でトップ当選
さや氏は参政党で東京選挙区でトップで当選しました。
参政党・さや氏の経歴
基本情報
皆さまへ💐
— さや(saya)参政党 参院選東京選挙区候補 (@sayaohgi) July 21, 2025
このたびの参議院選挙において、
参政党東京選挙区から
初当選を果たすことができました!
心の底から…ありがとうございます🥹✨
無名の私がこうして新たな一歩を踏み出せたのは、皆さまお一人おひとりの応援があったからです。
そして、何よりも――
連日一緒にビラを配ってくださったり、… pic.twitter.com/zyHXkoksYp
さや氏のキャッチコピーは「みんなのお母さん」
職歴・活動歴
- 歌手・ジャズシンガー:東京や横浜を拠点にライブ活動を展開、2024年までにCDを7枚リリース。英国テノール歌手ラッセル・ワトソン来日公演にもゲスト出演経験あり。
- シンガーソングキャスター:
- 保守系ネット番組出演多数
- 日本文化チャンネル桜、Daily WiLL、三橋TV、チャンネルAJER等でキャスターを務める
- YouTuber:2021年より「チャンネルsaya」運営中。音楽と保守言論を絡めた独自コンテンツを配信。
- 女性活動家:「皇統(父系男系)を守る国民連合の会」女性呼びかけ人。保守系言論活動に積極的に参加。
- 国連活動:2024年10月、スイス・ジュネーブの国連女子差別撤廃委員会に参加。
政治分野での歩み
主な公約・政策
その他の特徴
まとめ
さや氏は「歌うキャスター」から「国会議員」へと転身した異色の経歴を持ち、保守系の主張と音楽パフォーマンスを組み合わせて幅広い支持を集めています。
さや氏の今後の政治活動・目標
大枠の目標
具体的な政策・取り組み目標
演説・発言での今後の方針
支持層・アプローチ
まとめ
さや氏の今後の活動は、経済再建・日本人の生活重視・保守的な国益追求・生活者(特に子育て世代や未来世代)支援など、多面的なテーマで政策実現を目指すものです。今後も、「日本人ファースト」を軸とする発信と現場重視の政策展開に注力する方針が示されています。
【行くで、やるで宮出】の宮出ちさと候補は参政党から出馬(当確)(内部リンク)
仁藤夢乃の現在と活動内容と参政党事件(内部リンク)